台風、思いっきりきてますね〜。
カラダ天気予報士、ARTSTYLE舞美です。
笑。
そういうわけで、(どういうわけかは、前回のブログを参考にしてみてくださいね〜)
今回は、
気圧の変化
について。
この変化は、
皆さんも少なからず影響されているんですよ╰(*´︶`*)╯♡
さて、舞美の質問タイム(๑・̑◡・̑๑)
お天気悪い時、皆さん何を思いますか?
⭐️先日のレッスンで
「〇〇さんに声掛けたんだけど、雨の日って家から出たくないみたいで。。。」
との声を聞きました。
視界が悪かったり雨に濡れるのは嫌っていうこともありますが、なんとなくだるくて外に出る気がしない。
⭐️保育士時代、子ども達は、雨の日ほどよく寝ていて、その日のお便りなどの記入がとてもはかどりました。なんだか寝ても寝ても眠い
⭐️普段は、そんなことないのに頭痛がする
なんてこと、ありますか?
なんとなーくそういうのあるかもっていう方は、↓のようになってるから。
1.低気圧になると細胞内の体液が外に向かい、血管を膨張させます。
2.酸素濃度の低下に伴い、自律神経の副交感神経が優位となり、だるさ、眠気、疲れといった症状を感じやすくする。
3.リンパ球の増加に伴って痛み物質が分泌。怪我をしたところや、普段、使い過ぎているところが痛み出します。
お天気病みと呼んでいる人たちは、1や3が重なって症状として現れていたりします。
2は、気圧の変化でカラダがリラックスしているってことなんですよ〜(^ー^)
こういう時は、無理せず、のんびりすることも大切です。
普段からカラダをリラックスすること、毎日のレッスンで生徒さんのカラダを見ていて実感することです。
気づかないところでストレスはかかっていて、痛みや違和感を慢性化させています。
そんな皆さんの気づかないところを自然に戻すお手伝いができたらいいなぁって思ってます(^ ^)
さて今回のストレッチは、
足首をしっかり回す。
足首は、カラダを支えるために必要な大切な一部分です。
それに加え、これから冷える時期必ず首と呼ばれるところは、関節の要になるところなので温めて血液やリンパの流れをスムーズにしていきましょう(≧∀≦)
健康で美姿勢でいるためのアドバイザーART STYLE舞美でした。