私が、一番最初にきちんと覚えた踊りは、アサヤという棒を使った踊りでした。
このアサヤ(=スティック)ということで、女性らしい踊り+男性の力強さも含んだ踊り。
一番最初に覚えたこともあり、好きな曲調(サイーディというリズム)になります。
べりーダンスは、足はステップを踏み、腰やお腹が8の字だったり、アップダウンさせたり、それに手の動きが
入ってきたりで

初めての時は、
なんだか体をどう動かしていいのか手足がバラバラな動きになって、美しいなんて言葉とはほど遠いものに
この手はどこに行けばいい?足がどうだっけ?って散々な動きだったような。
アサヤを持って、初めて腰の動き方をきちんと振り付けの中に取り入れることが出来た記憶が・・・。
手で支えることで、自分の上半身が動かないようなストッパー代わりにもなるので音楽にも乗りやすい。
楽しく踊ることが一番の基本。
ちょっと使いながらやってみようっと
11月は、ビースペースで踊る予定。
アサヤの踊り、踊れるように練習しようかななんて思ってまーす
ベリエ 舞美でした