ふわふわ筋肉②

ふわふわ筋肉②

最近、知人の事務処理に奮闘してる舞美です(;^_^A
笑。
税理士さんに色々な事を聞けるので働きながらも得してる感じです( ^ω^ )
自分の確定申告に役立つなぁ(o^^o)と。

普段の生活の中で少しずつやっていくことで、楽になる。
強く実感できたのも、知人が貯めたもののおかげですね。


さて、
前回
猫背になってませんか?

足を組むの癖になってませんか?

いつの間にか足が開いてませんか?

って質問しました。

今回は、
プラスにするためには、どうする?

でしたね。
質問は、
私達の日々の生活の癖。
つまり生活の中での体の使い方になります。

例えば歩き方が内股になっていたり、猫背で生活していたり、畳の生活?椅子?ソファ?の生活なのか…些細な事でも日々重ねると偏った癖になってしまいます。
レッスンでよく
「膝の動きが硬いけど、膝使うことした?」
「肩こってそうだけど、前かがみになること多かった?」
とか聞くことがありますが、体の動きで日常の生活の仕方が透けて見えてきます。
「先生、見てました?」
なんて言われちゃうんですが。
こうやって、ストレッチの内容も少し加えたりしていきます。


日常の体の使い方を知る→体に適した方法でストレッチをする事が体を柔らかくする
コツにあります。

プラスにするために日常の体の使い方を意識してみるところから始めてみてくださいね。

次回は、もう少し掘り下げて
男女別でみていきたいと思ってまーす。

今日は、中秋の名月
きれいなお月様が顔を出してますよ。

さっ、今からヘルスタ磐田のレッスン。
皆さんが癒されますように。
ベリーダンスエクササイズ舞美でした。


同じカテゴリー(ベリーダンスエクササイズ)の記事
アラビック
アラビック(2017-09-25 20:07)

台風の時のカラダ
台風の時のカラダ(2017-09-16 14:24)

ガムテープ⁈
ガムテープ⁈(2017-08-31 16:43)

スペシャルレッスン
スペシャルレッスン(2017-07-13 17:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ふわふわ筋肉②
    コメント(0)