第2の心臓

今年最初のレッスンはじめ♪( ´θ`)ノ

今年もよろしくお願い致します(*^▽^*)


そしてなにより

寒さに驚き( ̄▽ ̄;)

足先冷た〜いΣ(゚д゚lll)

温めるためにマッサージ。足の裏やふくらはぎにかけて。。。

案外、意識してない足は、けっこう、こってるのか筋肉硬くなってパンパン、パツパツになってました( ̄▽ ̄;)

さて、

「第2の心臓」

と言われている

心臓より一番遠い足。

一番血行不良になりやすい場所でもあります。それは、心臓の働きでは、血液を十分に運ぶことができないから。

歩行が血液を運ぶポンプの役割をしています(^_^)

筋肉も実は血管

なので、足の筋肉を動かすことで血管も伸縮し、足の血行がよくなります(^.^)

心臓も膨らんだり縮んだり。

心臓と同じ働きをしているところから

「第2の心臓」

と言われているんですね〜(^ー^)

とはいえ、毎日酷使している足。

疲れも溜まりやすく、むくんだり、こってしまったり、時々は、マッサージなどでお休みさせてあげてくださいね〜。

マッサージの参考に。。。





委中(いちゅう)……膝裏の中央に位置します。
承筋(しょうきん)……承山と委中の中間で、ふくらはぎが最も盛り上がった場所にあります。
承間(しょうかん)……承筋と承山のほぼ中間に位置します。
承山(しょうざん)……膝裏の委中と足首までの間をほぼ二分した位置にあります。

マッサージは、こんな感じ↓



血行がよくなることで足痩せにもつながりますよ(^ー^)
テレビを見ながら、ちょっとした時間にやってみてくださいね〜。

さて、今月のベリーダンスエクササイズでは、肩甲骨にスポットを当てていきます。
より肩甲骨が動くようなストレッチ考えちゃいました(╹◡╹)
ということで動きの中に盛り込んではいきますのでお楽しみに〜。




同じカテゴリー(ベリーダンスエクササイズ)の記事
アラビック
アラビック(2017-09-25 20:07)

台風の時のカラダ
台風の時のカラダ(2017-09-16 14:24)

ガムテープ⁈
ガムテープ⁈(2017-08-31 16:43)

スペシャルレッスン
スペシャルレッスン(2017-07-13 17:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第2の心臓
    コメント(0)