熱ってどう作る?

最近、風邪をひいて寝込んじゃいましたが、ウィルスから守るための熱の出方と普段の熱、

私たちには、熱を作り出す力があるようです。

体を動かすと温まる。。。筋肉が動くことで熱が発生。

食事後、体が温まる。。。消化による運動で、吸収した食べ物の代謝が増えることで熱が発生。

体を動かすために必要なエネルギー(基礎代謝)

は、一般的でわかりやすいかもしれませんね。

それとは別に

肝臓などの臓器で代謝を高めていくもの

ホルモンの作用などがあります。

内臓を冷やさないというのはここからきているかもしれません。
また、ホルモンバランスも、熱を作るためには重要なんですね。

つくづく、カラダってすごいなぁ
ちょっと不思議に感じたのでちょっぴり豆知識でした。



同じカテゴリー(健康維持)の記事
チャレンジ
チャレンジ(2017-07-06 18:56)

パン職人
パン職人(2016-08-13 12:34)

夏バテ
夏バテ(2016-08-11 14:14)

食いしん坊舞美
食いしん坊舞美(2016-07-26 21:55)

体温1度up?
体温1度up?(2015-09-25 10:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
熱ってどう作る?
    コメント(0)